#報道ステーション ジェンダー平等は時代遅れ -隠れた女性像にゾッとする-
- 2021.03.25
- ジェンダー/ Gender
- CM, バイアス, 女性像

#ジェンダー平等 時代遅れって感じ!
報道ステーションのCMに問題あり!と話題になっている。
CMは観てもらった方が早いと思うけど、簡単に説明すると
仕事から帰宅後の女性が、日常会話に、政治やニュースの話を織り込んでいる風景を描いている。
ただ、その中で登場人物が

「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって」

「スローガン的にかかげてる時点で」

「時代遅れって感じ」
というシーンがあり、これが多くの人の心にひっかかっているのです。
誰をターゲットにしたCMなのか?
恐らく、誰かをターゲットとしたく作ったCMであるなか、
私はこれを観た瞬間「誰に向けたメッセージ?てかメッセージは何?」と思ってしまいました。
恐らく、20代から30代前半の報道ステーションをあまり観ていない層に向けて、
「化粧品や日常会話の中にニュースや政治の話も普通にしていいよね!」
的なメッセージだったと思うのですが、そうだったとしても絶妙に外しているかんじがどうしてもしてしまうのです。
何よりも「女の子はちょっとバカっぽい方が可愛いよ」というメッセージがどうしてもある気がして、、
または、「威圧感のない賢い女性」はこうじゃない?と押し付けられているような気もするし、、、
なんとも、アンコンシャスな、隠れたカリキュラム的なメッセージが多くしっくりきませんでした。
報道ステーション観てたらこんなCM打たないでしょ
2月に東京五輪組織委の森会長が女性差別をする発言をし、会長の座を辞意しています。
世の中としても、ジェンダー課題や・女性差別的なイシューへフォーカスしてる中で、このような違和感を産んでしまうCMを作ってしまうのは、報道ステーション観てなかったんじゃないの?(笑)と皮肉ってしまいます。
時代の流れ、人々の関心を拾い、20代-30代前半の女性向けにCMを作成するのであれば観ている人がエンパワーされる、自分(女性)が自立した個人であり、意見や意思を持っていいんだと思えるようなCMを作った方がよっぽど報道ステーションファンが増えたのでは?と感じてしまうばかりです。
ナッツ
-
前の記事
国際女性Day -去年の3月から今年の3月まで振り返ってみたら結構激動やった- 2021.03.08
-
次の記事
NETFLIX ドキュメンタリー “Athlete A” -子どもを性暴力から守る10の方法 2021.04.08